海辺のカモメ市 2024 出店者紹介
dango | 海辺のカモメ市 2024 春
クラフト
2日間 [3月30日(土)・31日(日)]
沖縄県
沖縄県読谷村にて工房「dango」を構え、《made of Okinawa’s clay》をモットーに器を作っています。
私の作品は本体、外側に塗る化粧土、釉薬すべてに沖縄県産の土を使用し、少しでも沖縄の土の色合い、感触そして温もりを感じてもらえたらと思っております。
2024年の秋、海辺のカモメ市はおかげさまで10周年を迎えることができました。
これまでご出店いただいた皆さま、ご来場くださった皆さま、そして支えてくださった関係者の皆さまへ、心より感謝の気持ちをお伝えいたします。
2025年も引き続き、皆さまと一緒に素敵な時間を作り上げていきたいと思っております。
新たな試みとして、門司港に期間限定の「カモメショップ」をオープンする予定です。
そのほかにも、さまざまな企画を進めておりますので、どうぞ楽しみにお待ちください。
これからも、海辺のカモメ市をよろしくお願いいたします。
2025年 春
4月11日(金)・12(土)・13日(日)
時間:10:30〜16:00
会場:門司港レトロ中央広場・親水広場・ハーバーデッキ周辺・連絡船乗場周辺
入場料:無料
2025年 秋
10月31日(金)・11月1日(土)・2(日)
時間:10:30〜16:00
会場:門司港レトロ中央広場・親水広場・ハーバーデッキ周辺・連絡船乗場周辺
入場料:無料
海辺のカモメ市 2024 出店者紹介
クラフト
2日間 [3月30日(土)・31日(日)]
沖縄県
沖縄県読谷村にて工房「dango」を構え、《made of Okinawa’s clay》をモットーに器を作っています。
私の作品は本体、外側に塗る化粧土、釉薬すべてに沖縄県産の土を使用し、少しでも沖縄の土の色合い、感触そして温もりを感じてもらえたらと思っております。